2020/11/16

愛が欠けた世界

先日レッスンに訪れた生徒さんが
最近"地政学"を勉強し始めたとのことで
学び始めて
「地政学って、愛がないなあ」と実感されたそう

まあ そうですね

今の時代 人類の段階では愛、まったく足りてないですね

政治も経済も法律も何もかもに愛はないです

ていうかー 
学問や理論自体に愛そのもの成分(要素)?が
含まれてなくてもいいんですよ
必要ないというのではなく そもそも別のものだし

愛のある視点からその考え(理論)や制度を使っていく
ということが大事なのですから

スピリチュアルな生き方って 
愛(心)・知恵(思考)・力(行動)の
三位一体的なバランスを取る生き方なんだけど
つまりはそういうこと

愛だけではダメだし 力だけでもダメ 知恵だけでもダメダメ
愛と力だけもNG 知恵と力だけなんて持っての他
知恵を愛で使って力として表していこうねって話


それにしても 昨今は
宗教もね 堕落して腐敗しまくっているし(昔からか)
国連もWHOもユニセフもNGOも何もかも

権力は腐敗するって言葉がありますけど
本当にその通りで

21世紀になってもまだこうなのか・・・って
相変わらずの世の中にがっかりすることは多いですよね















それでも昔よりは少しずつ良くなっているって
そう思わないことには 希望ある未来をイメージしないことには
やりきれないなって思いもあったりします

流されて 
飼い慣らされた羊の一匹に成り下がっているばかりではなく
声をあげていくことも大事だなあと思いつつ

世の中を少しでも良くしていくために
自分には何が出来るだろう 何が出来るのか??
何をしていくべきなのかって あれやこれや考えたりします

でも他人に何か出来るようになるためには
まず自分の問題からってのがありますので
今出来ることを身の回りのことをしつつ
考えたり思ったり 情報のアンテナだけは立てて
無責任かつ無関心な蚊帳の外の住人にならないよう
知る機会だけは持つように心がけてはいますけども

そうですね 
残念ながら今の私には地位も名誉も財力も
人脈も権力も影響力も発言力も何の力もないので

自分の問題と向き合って人間力を身につけて
霊的な鍛錬と成長と進歩を頑張りつつ

この仕事を通してお客さんの問題を解決することで
社会や人類に対して良い影響を与えたり貢献すること
地球(世界)や地域の波動をあげていくこととか
そういった価値と恩恵をもたらす働きができたらって
それだけしかできないし 
まあハチドリの水撒き程度の小さな働きかもですが
















さて最近また思ったことですが 
愛がない社会だなって思うことの中には
以前もブチ切れて ここに書きましたが

世の中の仕組みやサービスが一極化しているということです

スマホのことなんかですね
スマホはいいんですよ 素晴らしい発明で便利なツールだと思うし
ツールとして広まるのはいいことだし それが多数派なのも分かります 

ただ私のように視力の問題で使用出来ない人間もいるって話なんです
盲目の人も世の中にはいます 弱視の人 そして年寄りもね

そういう数字の上では少ない人たちも世の中にはいるって事実を
無視されているのがどうなの?って言いたいんですね

最近「なんでそんなに意地はってガラケー使ってるの?
意地でスマホ使わないの?」って聞かれたりしたんですけど

いやさ別に意地じゃないし 視力の問題ですってば

外出する際にかけるメガネは電車の乗り換えとか信号とか
見えないと困るからそれに合わせたもので
その眼鏡では逆に手元やPCの画面や1m以内は見れないわけで
PC画面用のメガネは逆に手元も遠くも見れないメガネだし
PC用に距離を調節してるからスマホの画面は見れないし
けど老眼もあるし いずれにしても視野欠損と狭窄や歪みで
なんだかんだスマホの画面は小さすぎて見えないんだってば
それでもなんとかしようとしたら
スマホの画面を見るためだけのためのメガネを作らないといけない
けど何個も距離と用途に合わせてメガネ持ち歩くってなっちゃうし

って話 あれこれ説明が面倒だからあれだ

メガネがあるからって 
それで他の人と同じようにちゃんと物が見えてるわけでもないしね
今となっては駅の時刻表も料金表も小さくて見えないしさ

最近は見えているフリが上手くなりました

そもそも私の目がこんなになったのって
PCの画面を長時間見続けたことが原因でもあるし
さらに悪化させるアイテムを使ってどうする
(どうしたって使えないけど)


そして夏は透明マスクを購入して使用していたんですが
それに対しても文句言う人っているのね

フェイスカバーみたいなのは効果がない 
紙や布のマスクでないとって

いえプラスティックの方が
飛沫は通さないだろうって思うんですがね

それに呼吸困難を避けるためでもあるけど
難聴や聴覚障害の人と会話するとき
マスクだと相手が困るんだってばさ

彼らは相手の口元見て会話するので
マスクで口元隠されると手話を使えない人とは対話ができない
誰しもが手話を習得しているわけではないし 
筆談も手間がかかるし屋外や外出先では厳しい


視覚障害 聴覚障害の人も世の中にはいるんですが
(もちろんそれ以外の障害の人もねー)
なんかそこ忘れられているなあ…

ふだん接してないから想像及ばずは仕方ないって感じかしらね

年寄りのこともそうでしょうね
核家族化でお年寄りと暮らしていないし
身近なところでいないから わかってないってのかな
想像できないし 発想が至らないのでしょう

私はまだ50代ではあるし 見た目も若くは見られるものの
膠原病という免疫不全の疾患持ちだから
体力は同世代よりも全然ないのね
まあそれはそれでおいておいて

同世代や私より少し上のお姉さま方と話していても思うのだけど
歳を取ると視野つーか視界が狭くなるのよ
あと緑内障を患う友人も増えてきます
白内障は私含め誰もがかかりますけども

視界が狭くなったお陰でレジでの支払いが本当困ってる

先日ミスタードーナツで買い物したらね
コロナの対策なんでしょうけど 商品は入れてくれるんですけど
お金は自分で入れてお釣りを取るっていうなんかシステムになってた

それが見えないのですよ 視界が狭くなった世代には
とくに私はそれが顕著だから
前を見るとその場所が見えないから 何を言われているのかわからない
身体の位置をずらさないとね

そしてお金を入れてお釣りを受け取るには屈まないといけない

私でさえ既にきついです これ

手元でお金渡してお釣り受け取るって今までの流れでないとね
きつい これ慣れとかではない そういう問題じゃない

マルエツも一部の病院も
そういう機械による会計システム取ってるけど
横にスライドするだけで屈まなくていいからね
それは大丈夫なの 最初に親切に説明してくれたから
体にも無理な姿勢は取らせないレジ機械だから対応できる
うん あとは慣れるだけ

けどミスタードーナツのもユニクロのも東急ハンズのも
年寄りのことまったく考えてない 
お客さん目線じゃないシステム

たぶんそれまでのレジカウンターとほぼ同じ大きさだし
スペース入れ替えだけで店舗の機材配置に影響もでないってことで
画期的なレジ機能付きのカウンターなんでしょうけど
店舗側の目線であってお客側の目線では作られてないのよね
視界が狭い人 身体機能の衰えた年寄りには不親切なんてもんじゃないし

あのレジは視界が狭い人にはきつい 
身体を屈めるのってきつい 年寄りにはきつい

世の中全体が 年寄りのこと
まったく考えられていないシステムに移行してるなって痛感する

私はもうミスタードーナツでもユニクロでも
東急ハンズでも買い物できんわ 無理だわ


若い人 健常者 向けに彼らを基準にして世の中作られてる
そういう人だけに向けたサービスでシステムなんだわー

年寄りは買い物するな 来るなってことね
視覚障害聴覚障害の人は利用してくれるなって
暗に言われてる感じ??

高齢者で店側のシステムについていけない人は
「買い物しにこなくていいです」
「お客さんとしては対象外ですから」ってそうなんでしょう

高齢化社会と言われて 
どんどん年寄りの割合が高くなっているというのに
社会のシステムは逆行しているわ

お知らせの手紙の文字も小さいしね 
ものすごく見辛い色の組み合わせで書かれたものばかりだし
ネットもわざと文字の色を薄くしていて 
見させないようにしているというか
文字を隠しているのかって感じww

スタイリッシュでお洒落なデザインなのかもしれないけど
見辛くて わかりにくいWebページも増えました


あと東京電力も紙での料金通知を全面廃止して
Webオンリーになっちゃったよね

ははは

私はPCがなんとか見れるけど
うちの親とか その世代の人は
スマホもPCも持ってないし使えないしね

そういう人たちはいつも忘れられているし置き去りだよね

なんだろう この酷さ

性差別とか性的マイノリティーに対しての認知とか
そういう多様性を認めようというかたわらで

サービスはどんどん一極化して マイノリティが排除されていく

機械的な世の中になり 人間であることを否定するかのよう
人間としてのあたたかみあるやりとり 
血の通ったサービスはどんどん死滅していき絶滅危惧種だ

CMやテレビなんかに対するクレームに対しては
神経質でポリシーないの??ってくらいに
忖度して消費者に媚びるくせに

肝心の商品とかサービスに関しては全くと言っていいほど
消費者のこと ニーズを考えていない
少数派は切り捨てて 
メインの購買層のことしかターゲットにしていない

愛がホントないよなあ 

愛のない商品 愛のないサービス 愛のないシステム 


そしてこういうご意見みたいなものを言ったとしたならば
クレーマー扱いされちゃうんだわ
「お客様だけ特別扱いすることはできません」とばかりに

まあ そうでしょうね わがままなんでしょうね

別にこっちに合わせて 
こっちを基準にしろと言ってるわけじゃない

標準規格外の人間もいるので そのことも考えて欲しい
そういう標準規格を利用できない人のこともいるってこと
そこに当てはまらない 
それを利用する身体機能を持ち合わせていない人もいるってこと
忘れないで欲しい 

特別待遇を求めているわけではない

みんながみな同じ条件の肉体を持ってはいないし
健康でない人 五体満足な肉体を持っているわけではないし 
そういう人への理解が欲しいし 
できれば対応する受け皿や隙間も作ってて欲しいって話

でもね 規格外はね 
迷惑な客ってことで排除されるんだろう
これからも

そして年寄りはますます若者に合わせないといけなくなる

みんないつかは歳をとるのにね 自分たちが困ることになるのに

現代版の姥捨山よのう


こういうのってどこに声を 意見をあげていけばいいのか
悩むところ

私だけのわがままかもしれないが
同じように困る人 困っている人もいるのは事実

自分のだけの自己主張なのかもしれないけど
歳を取ったり 
視力の障害を持つことになったからこそわかったことで
だからこそ口に出して 伝えていくことも必要と思ったりする


さて東京電力はとっととやめて 
年内中に他の電力会社におまとめするとしよう

0 件のコメント:

コメントを投稿